2015年03月18日

no-title

IMG_2465.JPG
かとうです。

公演が終わってあっというまに三日が過ぎてしまいました。
上野東京ライン開通したんですね、いつのまにか、びっくりしちゃってます。超ベンリー!この分だと東京オリンピックもそろそろはじまりそうですよ。

せんがわの町、結局時間なくて散策できなかったです。それだけ小屋入りライフを満喫したってことですね。ほんと朝の柔らかな日射しを浴びながらのロビーでのアップは至福のときでした。おしゃれだし、温かみがあってとっても居心地のよい劇場でした。

二作品を上演し、かつてなくたくさんの人に支えられた公演でした。
演劇は一人じゃできない。
あたりまえのことなんですけどね。改めて感じました。
きっともっともっと演劇で繋がっていくことができるんだなーと、演劇の可能性を知りました。

演劇やっててよかったなー。

大きな声で、ありがとうありがとう。たくさんのありがとうをみんなに。

よーし、次もがんばるぞー。


posted by 劇団820製作所 at 21:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日

悲しみ|izumi公演終了致しました!

どうも!ゆーみんです!
劇団820製作所第13回公演、第5回せんがわ劇場演劇コンクールグランプリ受賞記念公演『悲しみ|izumi』昨日無事全公演終了致しました!
お越し下さった皆様、本当に、本当にありがとうございました!
もうせんがわ劇場に、仙川の町に通うのも終わりです。悲しい!とても思い出の詰まった場所に、大切で守りたい場所になりました。本番前に慌てて駅前のドラッグストアやコンビニに走り、座組のみんなでぎゅうぎゅうに入った中華屋さんのラーメンが美味しくて美味しくて、稽古場の近くにタヌキが寝てて、何故かいつまでも一本だけ抜かれないままぽつんと残った大根がある畑にみんながざわついて、せんがわ劇場にはいつも太陽がやわらかく降り注いでいたから戻ってくるとほっとして、とても楽しく騒がしかった日々が町や劇場に染み込んでいます。
劇場に通う道すがら、いつも利用しない道に古い桜の木があって、私は毎日それを見て電車に乗り込んだのですが、早咲きの桜だったのか、驚いたのだけれど千秋楽までに上の方の花が開いていました。よし今日も頑張ろう!といつもそれを見て飛び跳ねたくなる気持ちでした。あの桜の木が切られたら私は多分泣く。切られてしまったってあそこに桜の木があった事を私は忘れずに思い出せるはずです。皆さんの場所と思い出に幸あれ!それではしばらくさようなら!
posted by 劇団820製作所 at 15:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月13日

悲しみ初日!

どうもゆーみんです!
「悲しみ」初日の幕が無事開きました!!
お越し下さった皆様、誠に誠にありがとうございました!皆様のお陰で良い初日となりました!
あっという間でした!いやもはやあっという間に1年くらい劇場で過ごした感じですね。かなり濃密な時間でございました。いや明日も本番あるぞ!頑張るぞ!

昨日は「izumi」の初日で、私は制作さんのお手伝いをし一緒に観劇もしました。初めて観たのですが引くほど号泣しました。衝撃的すぎて観劇後もなかなか立ち直れませんでした。820製作所はすごいものを作ってると思うんです、本当。そんな劇団に出れて私はかなりの幸せ者であります。あぁ良い人生だった。まだ生きるけど。何を思ってもいいからとにかく多くの人にぜひ見て欲しい、izumi。

いま昨日見た夢の話とizumiの話と今日の帰り偶然あった出来事の符号がまぁまぁ衝撃的だった話を途中まで書いてたんですが時間がかかりそうなのでそれより眠ることにします。またいつか書いてやる。明日も頑張るぞー!
posted by 劇団820製作所 at 02:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月11日

せんがわ劇場へのアクセス☆


最寄り駅は、京王線「仙川(せんがわ)」駅です。
(東京メトロ有楽町線/副都心線の「千川」駅とは違うので注意してください!!)

仙川駅は、各駅停車/快速がとまります。
快速ですと新宿から20分ほどです。



せんがわ劇場
調布市仙川町1-21-5
03-3300-0611



それでは「仙川」駅からせんがわ劇場へ道順をご案内します。

仙川駅には改札はひとつだけです。
改札を出たら左へ向かってください。
1



すぐに道路にぶつかるのでその道を右へ。
2



最初の信号、「仙川駅南」の交差点を左へ曲がってください。
3



最初の信号のある交差点(ファミリーマートがあります)を右へ。
4



そのまままっすぐ行くと
5



せんがわ劇場入口です。
6




駅からゆっくり歩いても5分かかりません。

おかしいな、と思ったらすぐに

03-3300-0611(劇場)
090-6476-8200(劇団)までお電話下さい。

せんがわ劇場住所
調布市仙川町1-21-5

尚、開演時間を過ぎてしまった場合、どうしても入場をお待ち頂く場合がございます。
お早めにご来場いただければ幸いです。

それではみなさま、どうぞお気をつけていらして下さい☆
posted by 劇団820製作所 at 14:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月10日

しゃしん、しゃしん

image1.JPGimage2.JPG
posted by 劇団820製作所 at 01:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小屋入り!!

どうも!ゆーみんです!
本日無事に小屋入りしたのでした!!やったー!
いやぁせんがわ劇場、広い!綺麗!お洒落!雰囲気もあって、私は少し圧倒されてしまうくらいとても素敵な劇場です。こんな所でお芝居ができるのだもの、精一杯頑張らねば!と切に思ったのでした。そして何より「悲しみ」という作品が好きなんです。恋してますね、全ての登場人物と世界に。だから精一杯頑張るぞ!

仙川の町も、雑貨屋さんがあり、珈琲屋さんがあり、商店街に飲み屋さんもあり、やっぱりどこかお洒落で良い町です。住み心地良さそうです。ここだけの話、駅から少し離れたお家の玄関先にタヌキも居ました。丸まって寝てました。あ、いや全然田舎っぽくはない住宅街に唐突に寝てたんです。びっくりしましたよ私。本物のタヌキ。最初はバカでかい猫かと思ったんですが、それにしては顔が猫っぽくないなぁと。それで亀ちゃんとまいまいを連れて何だろかこれはと相談したら徳島出身のまいまいが「これタヌキ、タヌキ」って。しばらく三人でタヌキ見物をしてしまいました。ごめんなさいお家の方!ちなみにまいまいの地元には電車ではなく汽車が走っているそうですよ!すごい!
さてさてタヌキについて書きすぎました。明日も朝から仙川の町です!余裕があれば町を探索してやる!ではまた!
posted by 劇団820製作所 at 01:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月09日

3月8日!

どうもこんばんはゆーみんです。まだ一度もちゃんとブログを投稿できてないゆーみんです。そうなんです、昨日投稿した写真だけの記事、実は本文も書いていたんですがね、何故かばっさり無くなっていました…前の投稿も、なかなか反映されなくてダブって送ってしまったりと、駄目駄目なブログ番長(いつだったか命ぜられた)なのでした。容量の問題なんですかね…私の心は悲しみです。
しかし!とうとう今日で稽古も終わりです!
明日は小屋入りです!
毎度のことながら驚きます!月日の経つのが早い事!
でもきっと明日からも更新されるはず!稽古場ブログ!あれするよね?あ、ん?いやするする!
というわけで小屋入り、わくわくです!いざ、仙川!みなさんをお待ちしてまーす!
posted by 劇団820製作所 at 00:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月08日

3月7日!

image1.JPGimage2.JPG
posted by 劇団820製作所 at 02:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラジオボンバー!!

DSC_0233.JPG
ラジオボンバー出演後のお昼ご飯です!

いえーい!いえーい!

春のエネルギーが溢れています。
posted by 劇団820製作所 at 02:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月07日

ラジオボンバー!

写真.JPG
加藤くんと加奈と一緒に、
調布FMのラジオボンバーさんに出演させていただきました。

http://t.co/idlT0Cf6TD
一ヶ月くらいネット配信もされるようです。
よろしければ是非。

加藤くんがド緊張してました。
映像でお見せしたかったです(笑)

パーソナリティーの林さん、スタッフの皆さんありがとうございました!

うーん、もっとこの芝居の魅力を伝えられたらよかったなぁ…
もう劇場で伝えるしかないなぁ。

写真はラジオが終わりほっと一息の昼食。

稽古、佳境も佳境も佳境ですよ!
観ていてわくわくします。

劇場で皆様のお越しをお待ちしております(^-^)

ないん(大谷由梨佳)。
posted by 劇団820製作所 at 23:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする